UHS-III

UHSスピードクラス「UHS-III」が発表されています。

現行機種でも、UHS-IIに対応しているものは、

まだ少ないものの、8K動画機が登場する頃には対応するのかな。

 

今盛んに宣伝してるのは、速度よりも消費電力効率です。

書き込み時間が短ければバッテリーもあまり減らない。

当たり前のようで意外と地味なポイントです。

ミラーレス機は撮影枚数が少ないのが欠点なのですが、

この先高級機はUSB充電にも普通に対応するし、

20万円超級はかなり大型になっているので、

パワーグリップとかで増設しなくても、

10,000mAh,20,000mAhのモバイルバッテリーを繋げばいいので、

枚数の心配をする必要はあまりないかと思います。

 

段階はメーカーが保証するかどうかのレベルではなくて、

カメラ自体が連続記録に耐えられるかになっています。

GH5が登場した事で、約18M/秒間30コマ連写がバッファの限り

可能になってしまったので、高速連射で決定的瞬間を捉える

のはカメラが勝手にやってくる作業に既になってしまったのです。

 

報道カメラマンは必至でソフトウエアを勉強の最中かもです。

プレスコーナーに無人のカメラが並ぶ日は相当近いと思われます。

Xシリーズとか、これまで完全に無縁の世界だったのが、

あと数年もすれば、趣味の道具からお仕事専用に使われる機械の方に、

最も近づいているといえるかも知れない状況です。

 

今のところ、お家にはUHS-II対応している機種がないので、

驚愕の転送速度を享受できるのは、Macへの画像転送ぐらいですが、

ファイル数が千個を超えるデータで試してみると、

呆れるほどの速さを実感できます。

たぶんこれだけでも、UHS-IIカードを使う価値があるので、

内蔵カードリーダーがなくなった理由が良くわかります。

探鳥効果の高いグッズ

昨日のエントリーは途中から意味不明に

なってしまった感じです。鳥撮用のカメラ部分は、

イベント会場でも色々と発見があるのですが、

hydrornis.hatenablog.com

みたいな、服装や靴などは別のイベントの対象品です。

バードウォッチングのスタイルでかなり変わってくると思いますが、

あまり本気の山行グッズは重装備すぎて微妙なところです。

 

それなりに信頼できる格好はしているのですが、

両耳をセンサーにして探鳥するような場合、

ぎりぎりまで機材は軽量化して森の奥まで行くような状況になるほど、

最重要アイテムとして活躍するのが軽量の椅子なんです。

休息用の意味もあるけど、気配を消し去って森にとけこむには、

立ったままだと具合が良くないのです。

 

普通にしゃがみこむだけで一体化できる達人ガイドさんもいるけど、

彼らは半分森の人だからできるので、感度上昇タイプの人は、

静かに目を閉じて座った体勢でいた方が楽にできます。

遭遇できるかどうかは、運次第の部分もあるですが、

最初に気がつくタイミングは、ほとんど音が手掛かりです。

 

ポイントが決まっている場合はさらに有利になるので、

鳥種によってはブラインド以上の効果を期待出来る場所もあります。

もちろんブラインド待ちをするような場合は必須になります。

鳴き声を録音することが、撮影をするのと同等の価値がある人も

意外と多いです。この場合機材がカメラからマイクになって、

今時だとビデオセットになっている人もかなりいます。

椅子になる三脚

カメラのイベントは実際に参加してないと、

以外と地味というか、大物に関しては仕様が公開されるので、

とりあえず気になる製品はサイトでも見られます。

発売された商品は、売りモノなのでお店でも

見ることが出来るのですが、

近所の大型量販店も、最近は実物の展示がなくて、

都心の超大型店までいかないと難しく、

カメラ本体に関しては、各社のサービスステーションまで

直接行った方が、確実に楽しめるかと思います。

 

撮影関連用品は、イベントで購入する事がとても多いです。

近年アウトレットも普通にネットで売っていますが、

イベントの即売品は文字通りケタが違うので、

三脚だと、雲台のオマケを通り越して、

プレート2枚分ぐらいの値段で購入できたりもします。

お祭り用の特別在庫品なので、そのメーカーの既ユーザじゃないと

気がつかないぐらい微妙な商品なので普通はわからないです。

 

ベルボン様の参考出品の椅子になる一脚、

一流メーカーが作ると、豪華になり過ぎです。

鳥撮隊の必須装備というか、傾斜型スコープ利用者は、

必ず折り畳みの椅子を持っています。

普通のキャンプ椅子の方がゆったりですが、

森の中まで持って行くには、かなり大きくて重たいです。

f:id:Hydrornis:20170225213032j:plain

上画像のような3本構造のかなり長いアルミの椅子を使っているのですが、

現在売っている商品は、脚部の素材が頑丈なのでかなり重たいのです。

たぶん10年以上前から使っていて、新しいのに変えたいのですが、

探し方が甘すぎるのか、まったく見つけられないのです。

 

数年前にようやく、もっと小さいけど四角タイプのアルミ製を見つけて、

使ってはいるのですが、構造上背を高くすると大型になってしまい、

リュックの横ポケットに入らなくなってしまいます。

相当に重要なアイテムなので、かなり高額になったとしても、

さらに軽量のカーボン製があったら確実に買いたいです。

PROMINAR 90mm F2.5 Macro

KOWA のPROMINARレンズの本気度というか、

いかにも精密な光学機器としての雰囲気はいいですね。

www.kowa-prominar.ne.jp

この大きさで、最短撮影距離は0.25mが刻まれているように、

精緻なピント合わせを行なうのは相当に大変そうです。

マクロの世界は小さな宇宙なので、

PROMINARにはふさわしい

こだわりの舞台です。

100周年記念モデル

ニコンがこれまで歩んできた100年の歴史は、

素晴らしく意義のある輝かしい実績だと思います。

多くのファンから愛され、その記念碑として100周年記念モデル

を販売する事は、とても自然なことです。

 

まだ参考出品なので、どのように販売されるのか決まってはないけど、

D5とD500の豪華ケース入りは、限定数完売間違いなしですが、

これまでの100年を懐かしむだけではなくて、

これからの100年を切り拓くような製品を期待します。

 

100周年記念の双眼鏡。

hydrornis.hatenablog.com

これまさに、8×30E Special Edition なので、

まさかこれだけということはないと思いたいです。

 

無理して前倒しで、MONARCH HG の30mm級、20mm級を

間に合わせる必要はないので、NIKON 8×32SEの復刻版

あたりが、実働機として活躍できるので嬉しいです。

ぶれない人

本日から、CP+(シーピープラス)2017 が開催です。

それに先立って発表された製品の数機種は、

今日から発売されています。

  ぶれない人 - 備考
40mm級 FUJIFILM X100F - -
30mm級 FUJIFILM X100T - -
20mm級 FUJIFILM X100S - -
10mm級? FUJIFILM X100 - -

FUJIFILM X100F ユーザは、既に予約済みなので、

イベントにはあまり興味がないかもだけど、

fujifilm-x.com

このぐらいの小規模なイベントなら持参で参加できます。

デジカメマニア

一般に理性のあるお家のデジカメ構成は、

こんな感じ?

  カメラファン - 備考
40mm級 一眼レフカメラ - -
30mm級 コンデジ - -
20mm級 スマホ - -
10mm級? - - -

レンズ交換式カメラが1セットあれば十分なカメラファンです。

でも一家に一台では、カメラメーカーとしては少し困ったことになるので、

次々と魅力的な製品をリリースしてファン層を刺激します。

これ自体は特に問題ないとは思うのですが、

現行機種に満足しても、なぜか機材は増殖します。

  デジカメマニア 巻き込まれたツレ 備考
40mm級 レンズ交換システム ミラーレスカメラ -
30mm級 サブシステム コンデジ -
20mm級 高級コンパクト スマホ -
10mm級? スマホ - -

「カメラ何台持ってるの?」

だと、少し優しい表現として伝わるのですが、

「もうカメラいっぱいあるでしょ!」

になると、あまり穏やかではない気配を感じます。

 

そんなわけで、同じ趣味として楽むようになるのが理想ですが、

時間を共有するための動機、もしくは道具あたりが程良い関係です。

カメラも双眼鏡と同じく同時に使うことが出来るのは一台だけ、

食べ過ぎ、飲み過ぎ、買い過ぎ...には、ご注意ください。

普通のカメラ

お家のデジタルカメラは自然観測用に構成されていた事を、

改めて確認できたのですが、逆さにするとこんな感じ。

  普通のカメラ 特殊撮影用 備考
40mm級 Xシリーズ キヤノンシステム -
30mm級 LX100(New!) デジスコ(今ニコン) -
20mm級 旅カメラ(LX5) 高倍率ズーム -
10mm級? - 水中カメラ(AW) -

カメラの選びの嗜好性はおいといて、

構成要素は普通ですね。

hydrornis.hatenablog.com

この頃から3カ月ほど悩んで(楽しんで)、

結局最終的に決定したのが、LX100 だったわけです。

デジカメ何台使ってますか?

「カメラ何台持ってるの?」

直近で実働しているデジタルカメラを対象にすると、

  鳥撮 それ以外 備考
40mm級 キヤノンシステム Xシリーズ -
30mm級 デジスコ(今ニコン) LX100(New!) -
20mm級 高倍率ズーム 旅カメラ(LX5) -
10mm級? - 水中カメラ(AW) -

たぶん6台(ぐらい)だと思いますです。

双眼鏡ブログらしく、クラス別に振り分けたら ↑ こんな感じ。

水中カメラは最近使った事がないのでカウントしてないです。

赤枠が昨日のルミックス3兄弟です。

 

まともに考えると、レンズ交換式メーカーを揃えると効率良く使えて

一般的だと思うのですが、レンズを交換できないデジカメの方が

わざとじゃないけど、気がついたらLUMIXになっています。

LX5以前は、すべてのジャンルがキヤノンのデジカメだったと思います。

 

本気の鳥撮は、デジ一眼とデジスコの2台体制で臨みます。

基本は二人で出掛けるので、国内の場合は三脚も含めてフル装備です。

これはポイントがあらかじめ幾つか決まっている時だけです。

通常は観察重視なので、小さな三脚とスコープです。

高倍率ズームは双眼鏡では識別が難しい場合、

後から検証するための証拠写真用で、

確実にピントを合わせるために画質は気にしないでiAズームです。

Lumix 3兄弟

折角揃ったので集合写真です。

f:id:Hydrornis:20170216165302j:plain

LX5は、そもそもコンデジとしては大き目サイズです。

LX100は、横幅に関してはわずかに5mmほどの違いです。

FZ200はそれより+10mmなのですが、

並べてみると、それほど大きいとは感じないです。

 

LX5の後釜として購入したLX100なのですが、

上の画像のような複数個の物撮りにあまり向いてない

というか、誰が使ってもいい感じのボケ具合を楽しめるので、

空間を画角で切り取るのではなくて、

ピント位置で意図を明確に表現するタイプです。

 

こんなことを出来るコンデジは今までなかったので、

暫くはお散歩カメラとして、活躍する事になりそうです。