就活のスケジュール

2017年卒の皆さま

新生活のスタートおめでとうございます。

hydrornis.hatenablog.com

昨年書いた内容と本質はあまり変わらないので、

今年はこれからというか、今まさに真っ最中の2018年卒

就活生の最初の試練について考えてみます。

 

新卒一括採用システムは日本に根付いた慣例なので、

これ自体を否定しもあまり意味はなく思い立ったら行動です。

情報が錯綜して混乱している学生さんも少なくないけど、

まずは自分を信じて一歩踏み出さなければ何も始まらないです。

 

全国共通の学習指導要領からは開放されるので、

これをすれば間違いないというテンプレートなんて存在しないです。

世の中厳しいですよ。とか脅かすつもりは全くないです。

ごく普通の生活をして、ごく普通の大学を卒業する事が確定しているなら、

ごく普通の就活をきちんとして、ごく普通の会社に就職できます。

重要なのは、その後いかにして自分が成長するかなので、

入社の時点で即戦力を期待している会社はまれです。

 

実際に活動をはじめてみると、人事の人は皆とてもいい人に感じます。

会社としても最初の印象を決める大切な役割を担っているので、

ここにいい加減な対応をする人を配置することはないです。

どんなに若くても人事のプロなので輝いて見えます。

 

人事の人柄に憧れるのは当然なので、ここで学ぶことも多いです。

その時大切なのは、3年もすれば自分もそのぐらい成長できるかなので、

相手が見ているのと同じぐらい立ち振る舞いを観察しましょう。

緊張してるのは人事の人も同じなので全力で働いている社会人です。

普段はだらけてるお父さんも会社ではかなりカッコイイです。

 

ポイントは人事の人の仕事っぷりではなくて、

3年後もしくは数年後の自分の存在を想定できることです。

実際にはどんな職種に就くのか大企業ほどわかにくいのですが、

将来像が見えている人は、ほぼ確実に採用されます。

 

全社共通だとこれぐらいの事しか思いつかないのですが、

未来を考える力(もしくは可能性)を持っているかどうかなので、

少なくとも自分の将来を想像できない人に会社の将来は任されないです。

現実にもしっかりとした思考が出来ている人は少なくないので、

これを短期間に習得出来た人から順番に決まっていきます。

 

相性はあるので、ある程度は場数を踏む覚悟が必要です。

完璧な人は絶対にいないので、失敗も貴重な体験になります。

早期にお祈りメールをくれる会社はまともなので、

無駄な時間を過ごさなくて良かったと思い、

素早く切り替えて次に行きましょう。

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM

既にSIGMAのウエブサイトに掲載されているので、

フライングではないと思うのですが、

「ライト・バズーカ」誕生です。

www.sigma-global.com

ヨドバシでは、14:00発表になっていました。

価格:¥89,100 (税込) 【定価の21%引き】+ 10%還元

実質価格は、約8万円からスタートです。

 

サードパーティーのレンズは少し前までは、

格下に見られていましたが、今はもうまったく違います。

シグマのものづくり | シグマについて | SIGMA GLOBAL VISION

↑ が非常に簡潔で素晴らしいです。

 

会津工場で一貫生産 、Made in Aizu !

好きだから、欲しいから、誰よりも先に作ってしまう情熱は、

世界中の人に必ず伝わっていくと思います。

 

鳥撮隊の装備としては、

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM + TC-1401 の、

Sports & Contemporary が既に用意されているので、

もう十分に手厚い製品群になっていますが、

さらに軽量モデルを追加です。

 

近年、超弩級のArtシリーズを発売する中でも、

お財布に優しいモデルも忘れないでいたことは嬉しいです。

一応富士フイルムユーザ&望遠レンズファンとしては、

うらやましいというか複雑な気持ちなのですが、

見ているだけでも結構楽しいです。

 

EF300mm F4L IS USM & EF400mm F5.6L USM は、

完全にデジタル以前から放置されたままなので、

実売されているレトロレンズ扱いです。

それはそれで楽しみ方はあるので、

ずっとこのままでいいです。

 

新世代の超望遠ズームは今のところ一眼カメラ用ですが、

ここまで完成度を上げてきたのなら、

KOWA PROMINAR 500mm F5.6 FL  のように、

カメラの代わりに接眼アイピースを発売してくれると、

実像スコープとして、NIKON EDG フィールドスコープ 85 VR

以上の高性能地上望遠鏡になるので、

まったく違う需要が発生して相当数売れると思います。

カメラ市場が縮小しても、これだと永遠に残り続けるので、

デジカメを開発するよりロングセラーが期待できます。

世界シェア No.1

世界一のカメラメーカーは、

キヤノンなのは誰もが知っていることだけど、

デジタル移行期には、No.1ではなかった瞬間があるようです。

global.canon

EOS Kiss Digital の発売が2003年とあるので、

これ以前であれば他社にもチャンスがあったわけです。

当時の記事を読むと、いかにインパクトがあったか理解できます。

 

これから数年してフィルムカメラの需要は減って、

現在に至っているのですが、意外と最近の事なのですね。

それ以前にもデジタルカメラはたくさんあり、

歴史年表を見ると結構楽しいです。

 

キヤノンが本気を出したのは今世紀に入ってからで、

2001年の初代EOS 1D は定価が75万円で今とあまり変わらないです。

翌年にはフルサイズのEOS 1Ds が登場して約100万円です。

2005年には、早くもEOS 5D をリリースしているので、

この時点で不動の地位を築いています。

 

キヤノンとニコンは累計一億本の交換レンズを生産してるので、

他社製品にくらべれば圧倒的に有利な状況なのですが、

ミラーレスでは牙城の一部を侵食されています。

それでも同業の他社に対しては、それほど危機意識はなくて、

やはり気になるのは、スマホの影響で市場が縮小してる方が切実です。

 

こちらももはや飽和状態に近づいているというか、

日本市場に関しては、後になってグラフを眺めてみると、

ピークを越えている可能性があります。

日本でiPhoneが発売されたのは2009年ですから、

今年がその年に当たるとすれば、

ペースはかなり早そうです。

RX100 III / IV / V

お家のコンデジは今年からLX100になったのだけど、

最強の高級スタイリッシュコンパクトは、

RX100 シリーズで間違いないです。

www.sony.jp

2012年から毎年Newモデルが発売され、

順調にいけば、今年で6代目が登場する予定ですが、

5代目が半年遅れたので今年は微妙な感じです。

 

RX100 シリーズのコンデジにおける功績は輝かしいので、

まったく隙のない布陣は今も変わらないのだけど、

このブログ的には完璧なものへ憧れと同時に、

余りにも欠点が少な過ぎると深く愛することができないというか

少々個性的な性格を好んで選ぶ傾向にあります。

 

年明けまで延長されたキャンペーンも終了して、

再びのキャッシュバックなので金額は下がっていますが、

RX100 の魅力はほとんど変わらないので、

多少の販促効果は期待できるのかも。

 

NP-BX1 は、シリーズ共有なのでおまけに付けても、

既ユーザにはあまり喜ばれない可能性もあって、

無難にキャッシュバックを選択しています。

容量を増やすと当然重くなるので、

簡単には触れられないです。

 

さらに次世代になると、放熱の問題も出てくるので、

現在の美しいデザインを何としても維持し続けて欲しいです。

非常に難しいことをさらりとやってのけるのが、

SONYという会社に期待されている最重要ポイントです。

これを一番よく知っているのがSONYなのです。

ラブリーな神社

海外旅行中に宗教と政治の話はタブーなのだけど、

なぜか唐突に聞かれる事があり、

一応訪問国については少し調べて行くので、

タイのような仏教国の場合に限って答える事にしています。

(それ以外では日本人は皆無宗教といっています。)

 

京都のように歴史的資産が豊富な地域と違い、

住宅街の片隅にある神社やお寺さんは、

訪れる人も少ないので、結構老朽化してるのですが、

中には隅々までピカピカの神社もあります。

f:id:Hydrornis:20170325000524j:plain

神社は神様を祭るところなので、

さすがに本殿は建て替えても厳かなのですが、

それ以外の新しい建物は意外と自由に作られています。

 

人気の秘密はもしかしてこれなのか?

ハートマークが彫られています。

縁結びの神様とかは昔から存在するのですが、

調べた限りではそのような記述はないので普通の神社です。

 

良ーく見ると、画像の上部にも写っているので、

この配置だと前後があるので最低6か所はあるようです。

これによって訪問者が増えたかどうかは不明ですが、

現在ではちょっとした事が口コミで広まります。

 

神社は鳥居があるのが特徴です。

よその国にはあまりないので説明が難しいです。

実際かなり詳しい人でもすべての作法を心得ているわけではなく、

最低限の礼儀として、神社では礼を欠かさないようにする。

お寺では、御本尊を拝み見て祈りを捧げる。

これさえ守ればセーフの領域です。

海外安全対策マニュアル

ついにここまで浸透しています。

正式な報道資料によると、

岸田外務大臣及びさいとうたかを氏による「ゴルゴ13の中堅・中小企業向け海外安全対策マニュアル」の対外発表 | 外務省

ゴルゴ13は漫画ではなく劇画というらしいけど、

世界中探してもかなり珍しいです。

 

さすがに美少女キャラが優しく解説は難しかったようです。

ゴルゴ13の職業は、一応設定では「スパイ」です。

考えてみれば007とか大昔からやっているので、

抵抗感は少ないですが、本物の外務省に採用されるとは驚きです。

 

これ個人用ではなく、日本企業の安全対策を積極的に後押しする

ためのマニュアルとなっているので、必ずしも若者向けではないです。

今はネットが繋がるので海外でも容易に日本語書籍を

読むことが出来ますが、ちょっと前はゲストハウスの共用スペース

とか、日本人経営の旅行代理店などに置いてあったと思います。

 

外務省の海外安全ホームページの危険情報は、

実際の状況と少し違うかもだけど、生死にかかわるレベルなので、

長い旅行をしている場合は最後の警告なので必ずチェックをするはずです。

ピンポイントでもっと危ないと思う場所はあるのだけど、

身ぐるみを剥がされても命までは落とさないのなら

比較的軽い注意の指定地域は幾つもあります。

 

旅行とビジネスは全然違うので、

正しい旅行者はあえて危険がわかってる所には近づかないです。

まともな企業も長期の滞在となればより慎重になります。

それでも無理をするのは理解に苦しむところですが、

ハイリスクを誤った解釈で考えている事例が実際にあります。

 

たぶんそのような特別なケースを事前に防ぐための

マニュアルだと思うので、アマゾン特別配信みたいな連載なのは

不思議ですが、一気に説明を詰め込むと興味が削がれるので、

色々と考えた上での対外発表になったみたいです。

ZEISS Conquest Gavia 85

対物85mmで約1700g

アイピース込みでこの質量なら十分に軽いです。

ZEISS Conquest Gavia 85発売のお知らせ

f:id:Hydrornis:20170323193030p:plain

傾斜型85mmのみが一機種だけ発売のようなので、

観察重視の人用に思えるのですが、

スマホ用のアタッチメントも同時に発表されています。

 

傾斜型なので低く構えられるので子どもでも見やすいのですが、

スコープはかなり正確に覗かないと全体を見渡せないので、

スマホの画面を使うのはかなり有力な方法です。

 

お家のスコープもかなりの年代物なので、

たまーに巡回して最新情報を集めているのですが、

NIKON EDGフィールドスコープ の65モデルも

カタログ落ちしています。

元々傾斜型の方が少し高い設定なのですが、

国内ではあまり人気がないので安くなることが多いです。

 

接眼レンズがシリーズごとに変わるので、

既ユーザはなかなか思い切って新製品に移行できないのです。

デジタル製品ではないので、後方互換は滅多にないです。

事実上日本のメーカーは、NIKONとKOWAの2社です。

高級機は性能最優先の設計になってしまうので、

容赦なく旧製品を切り捨ててくれます。

 

地上スコープはかなり特殊な道具と考えられるので、

性能重視の人はご予算無限大のぜいたく品。

ある程度まで完成されていて、慣れているのも性能の一部なので、

よほどのことがない限り買い替えは少ないと思います。

観測施設では昭和時代の機器がまだたくさん存在しています。

(見た事ない型なので、20世紀最後ぐらいかもです。)

最新ファームウェアの公開(を予告)

富士フイルムのダブルフラッグシップ

「FUJIFILM X-Pro2」と「FUJIFILM X-T2」の性能アップです。

fujifilm.jp

現行品だと、「FUJIFILM X-T20」が標準機、

「FUJIFILM X-A3」がエントリー機のミニマム構成ですが、

わずか1年で全機種を新しく揃えたのはすごいです。

 

後発のX-T20(二桁機)は、完成された状態で出荷されるので、

安心なのですが、フラッグシップらしく素早く追い抜いています。

各項目は地味なのですが、富士フイルムに特有のくせを

改善して他社からの移行を容易にしています。

 

まだ追いかける側なので、機動力が半端ないです。

完成されたプラットホームでなく、みんなで創りあげていく感が

あるので、とても所有する事が誇らしいです。

 

注目は、28番の無線通信によるPCリモート撮影かな。

これなぜか今まで出来なかったのが不思議なほどの機能で、

有線式はあっても、無線はスマホだけの場合が多いです。

フラッグシップにはふさわしいと思います。

 

後はいかにしてこれ以上重くならないかを考える時期で、

性能要求にくらべてこの要望は意外と難しいです。

ダブルフラッグシップの価値は、

性能と熟成の両方を追求する体制を築くことで、

箱型カメラはゆっくりと完成度を上げることに集中出来ます。

iPhone SE 128GB

iPadだけではなく、

iPhoneも幾つか変更されています。

紅のiPhone7は、「(PRODUCT)RED Special Edition」

モデルなので、他機種よりも少し高いぐらいでいいのですが、

謎なのは、iPhone SE の方です。

 

Apple Store の販売は容量二倍で据え置き価格です。

SE 128GB は、55,800円なので、税込だと60,264円です。

この値段はiPhoneの事実上の希望小売価格です。

 

驚いたのは、Y!mobile の取り扱い商品の方で、

現金販売価格/支払総額が、 78,300円になってることです。

幾らで売るのかは、販売者が決めるのが原則なので、

これが特別に高すぎるわけではないのですが、

値下げにはあれほどうるさく指導しているのに、

何だか不思議な感じですね。

 

Y!mobile は、2年縛りがあるので、

格安SIM系ではなく、第2のソフトバンクです。

実店舗で対面契約をする形態なので、

それなりのコストが増えるのは理解できるのですが、

段々とシンプルな料金体系から離れて複雑になっています。

 

スマホの購入は人生で最初の試練となる人も多いので、

単純にApple Store で購入が正解とは限らないです。

ただせっかく最初からわかりやすい契約が普及してきたのに、

再びまたカオスの世界に逆戻りするのは理解し難いです。

 

水は必ず低い方に流れていくのだけど、

巨大なダムがあると、その高さを越えるまでは、

上昇し続けるので、状況を判断して下流に放出するのですが、

調整が上手くいかないと大変なことになりかねないです。

これを主導しているのは誰なのかを考えると、

意外な答えが見つかるかもです。

iPad(2017ファーストリリース)

iPhoneだと文字を読み続けるのはつらいので、

近いうちにiPadが発表されるので、iPad Air 2 の購入を

保留していたのですが、何とも微妙ですね。

 

5,000円ほど安くなったのだけど、

なぜかAirが抜けて元の質量に戻っています。

これで安心してiPad Pro 9.7 にいけるかというと、

完全に逆効果で、間違いなくほとんどの人は次機種を待ちます。

 

Airのブランド価値がわからないアップルではないのですが、

この重さに耐えられないのか、解き放たれようともがいています。

せっかく彼が残してくれたのだから、

最後のアリアを捨てる理由が良くわからないです。

 

やっぱりA9チップの在庫をかなり持て余している感じです。

iPhone SE ばかり売れてしまうと利益率が落ちるので、

停滞するタブレット市場を盛り上げるの目的なら、

かなり絶好のチャンスなのに勿体ないです。

 

世界中のアップルファンがiPhone8(?)に期待しているので、

全リソースを投入しなくてはならないレベルの企業なら

わからないでもないけど、アップルの技術者は、

圧倒的に多いので、本来の実力を発揮すれば余裕のはずです。