Beauties of Nature

「花鳥風月」

どのように解釈をするのかは人それぞれだけど、

すべての世代に通じる四文字熟語です。

 

「Beauties of Nature」でググると、

素晴らしい表現がきっと見つかると思います。

 

「それでは、今日のテーマは花鳥風月にしましょうか!」

あまりにも広大すぎるので、かなり困惑をします。

どれも単独で写真撮影のジャンルなので、

分解するとわかりやすいです。

 

物欲至上主義のこのブログ的な割り振りだと、

  • 「花」=マクロレンズ
  • 「鳥」=超望遠レンズ
  • 「風」=風景と解釈すれば広角レンズ
  • 「月」=とりあえず三脚が必要かな?

機材選びが捗ります。

 

もう少し真面目に考えてみると、

  • 「花」=美しいと感じる純粋な心
  • 「鳥」=鳥の声は距離感や方向を決める
  • 「風」=時間や動きをコントロール
  • 「月」=光と影を巧みに操る

いきなりカメラカメラしてきた感じです。

 

この先はなんでもありですが、

  • 「花」=色やカタチといった特徴を魅せる
  • 「鳥」=(鳥声で)瞬間や発見を楽しむ
  • 「風」=目には見えない対象をあえて表現する
  • 「月」=神秘の世界にいざなう(世界観)

いつも難しいことを考えているとは限らないのですが、

カメラを持つことで私流の楽しみを再認識します。

想像力が豊かな人はカメラがなくても全然OKだけど、

このブログは実在の所有機をイメージすることで成り立っています。

PANASONIC SR-PW108-W

冷蔵庫は24時間使うから

ちょっと高くてもしょうがないよね?

カメラの場合と違い、誰も止めてくれる人はいないです。

 

いきなりの購入とはいっても、予習はしているので、

245kWh × 27円 = 6,615円

測定基準が何度も変更されているのですが、

記憶の彼方では、確か22円で計算していたはずがいつの間に!

 

重要なのは見た目、お家のキッチンベースはホワイト

意外にも白物家電は白が少なくなっています。

優待クーポンも忘れないようにします。

 

キッチンの女神は、これをしっかりと見ているようです。

冷蔵庫が届いた翌週に、お釜にトラブル発生です。

内蓋のパッキンが2か所ほど壊れています。

年代物なので交換は難しく、

気がついた時には、見事にコーディネイトされたみたいです。

 

炊飯器は毎日使うから...。

 

「Wおどり炊き」に「旨み熟成浸水」を新たに採用、

熱放射を抑えた新「ダイヤモンド竃釜」

 

「ブラックアウトフリー高速連写」 に「スポーツファインダーモード」

最先端のモノクロ表現と「カラークローム・エフェクト」

 

詳細は良くわからなくても、何だか凄そうな文字列ですね。

SHARP SJ-WX50D-W

確か真夏のとっても暑い日だったと思います。

冷蔵庫をいきなり購入しました。

 

白物家電はどれも同じような性能で横並びなのですが、

冷蔵庫だけは別格というか、

お家の場合、両開きの便利さを知ってしまったので

これは譲れない条件です。

 

観音開きの冷蔵庫はかっこいいのだけど、

真正面に立って開かないと、全体を把握するのが難しいです。

そんなわけで、この構造はシャープだけのギミックです。

 

選定の基準はおいといて、

記念品のギフトカタログが送られて来たのですが、

選びようがないほど微妙すぎるカタログ

カメラのキャンペーンとは違い、

購入時の動機になるようなギフトではないので、

せめてオリジナル品があれば良かったのに。

 

このブログのように熱狂的なファンも存在するのだから、

希望する人に限って、ネットでパーツを選択とか

ミニチュアグッズなら販促にも効果的です。

 

1/100スケールでもリアルに作れば1kg以上になるので、

とっても楽しそう、インスタ栄えで売上倍増です。

左手カメラのアイデア

昨日の画像には、

黒くて大きなカメラ2台のほかにも、

4.15mm / F 2.2 の単焦点カメラが写っています。

 

9.7インチRetinaディスプレイ搭載の iPad

レンズの描写力はスマホと同じだけど、

見た目のインパクトは凄いです。

 

iPadのカバーを三つ折りにすると、

左手グリップが作れます。

この時、手前の液晶側にたたんで三角にします。

びっくりするほど絶妙な場所にイヤホンの穴があります。

 

夢の左手専用カメラの完成まであと一歩

まさかこんな簡単な方法に気付かなかった事がなさけないです。

仕組みがわかれば左右どちらにも対応が可能なので、

必要とするすべての人に捧げます。

「フルサイズ」の お詫び

うーん、今回は事前に目次というか、

「フルサイズ」の まとめ

つまり、落とし所を先に用意してあったのだけど、

そこまでたどり着くことなく迷走しています。

 

カメラをほしがる時の様子は、完全に子どもと同じです。

集中力が15分ぐらいしか持続しないので、

長期連載には、まだちょっと早かったようです。

 

続きはだぶんいつかあるかもなので、

例によって少しの間、忘れる呪文を発動です。