LUMIX

Hydrornisの日記は12月26日で7周年です。

7周年の内訳は、 開設からの継続日数が1,390日、その後はのんびりしまくりで今に至ります。 サンヨン撮影風景 それでも、7周年はやはり大切な節目なので、 現在おうちの中でスタンバイ状態の機材を点検も兼ねて公開です。 (A)レンズ (B)レンズ (C)一体型 ①小…

2021年11月19日の月食

帰ってきて速攻見てみたら薄曇りで何とも微妙な感じ。 FZ200 モダン02 - 補正いっぱい サンヨンは重たいので、FZ200でしばらく待機することにしました。 夕食後も天候は劇的には改善されないので、イメージだけ月食の赤い月を再現。 FZ200 108mm JPEG 通常の…

コンデジを探しています

あまりにも更新をさぼっていると、 ストーリーが不明なので唐突すぎて書きにくいです。 hydrornis.hatenablog.com お家のコンデジ3兄弟の長男である LUMIX DMC-LX5 (2010年発売モデル) の電池がとうとう限界らしく、仕方がないので純正のDMW-BCJ13 を検索し…

LUMIX FZ200

最近すっかり画像を貼らないブログなのですが、 はてなフォトライフには、2,000枚以上の写真がアップされています。 公開されているものは三分の一ぐらいとかと思われます。 そんなわけで久々にフィールド画像です。 このぐらいの大きな鳥だとコンデジでも意…

AFコンパクトの遷移

書きかけのまま、投稿されてしまったので今日は補足です。 このブログの主力は現在、Xミラーレスデジタルカメラなのですが、 今でもコンパクトデジカメを併用しています。 レンズ交換式のカメラは目的地に着くまで登場させず、 移動中のスナップはコンデジが…

GR IIIが気になる

CP+を目前のタイミングで、 魅惑のコンパクトデジタルカメラ「RICOH GR III」発表です。 このブログ的には、GRのポジションは「旅カメラ」 であり、究極の「女子カメラ」になります。 今回一番びっくりしたのは、 サイズがさらにちっちゃくなったのに、手ぶ…

live image

今回のイベントはとっても興奮したのだけど、 よりによって、3連休連続後の夜7時半からだったので、 音もなくミラーサイトを見る展開になってしまい 乗り遅れた感が少しあります。 夜中の2時からライブの告知があっても、 たぶん途中で寝てしまう可能性がと…

素敵な誘惑

フォトキナの開催は、本日9/26(水) からなのですが、 前日の発表で既におなかいっぱいになっています。 そんなわけで、いつものようにはてなブログを巡回していたら、 誰とは特定したりはしないけれど、 またひとつ階段を登ってしまった様子を発見です。 …

今年もやります

いろんなものが発売される中で、 地味ーに振舞わないといけない微妙なキャンペーン panasonic.jp LUMIXのキャッシュバックキャンペーンは、 設定比率が大きいのが特徴です。 今年は大発表会が直後に控えていることもあるのですが、 やはりインパクトがありま…

機材の選択

そんなわけで昨日の続きです。 すでにネタばらしをしているのですが、 カメラファンがお気に入りの機材を選択しない理由は、 それを上回る崇高な意味が存在するからです。 このブログは動物園に持っていく機材で考え込むぐらいなので、 海外遠征とかになると…

観覧者の見どころ

先週のデジカメ新製品の発表は控えられ、 フォトキナ2018(2018年9月26日(水)~ 29日(土)) の、前日となる、9/25が山場となりそうです。 資料によると、フォトキナは毎年開催が決定しているので、 CP+ 2019(2019年2月28日(木)~ 3日(日)) フォト…

パナソニックのフルサイズ

パナソニックの新しいカメラは、 高確率で発表されそうです。 フルサイズにする理由は色々あるのだけど、 物理的に8Kサイズを確保するための第一選択です。 いきなり4:3の比率だと7680×5760≒4424万画素になるので、 今回のところは、7680×4320≒3318万として…

LUMIX LX100 II

昨日あそこまで書いたらニコンの感想を最初にするのは、 常識というか、良識のある順番なのですが、 土日曜日を使ってもう少し考えます。 そんなわけで。本日はLUMIX LX100 II です。 hydrornis.hatenablog.com 先代のLX100は、このブログの主力コンパクトな…

ヨドバシカメラのセール

またまたカメラのセールねたなのだけど、 ここ数日、ヨドバシカメラ.comのセール品として、 LUMIXが登場しています。 ヨドバシカメラのセールは何段階もあって、 今回のはフラッグシップ機が普段よりは少しお安い プチ値下げなので、一瞬では気がつかないレ…

火星大接近!

今年は、惑星との大接近が多いそうです。 この夏は火星が超近づいていて、 肉眼でもはっきりと赤い星を見つけることができます。 もちろん双眼鏡なら色も明るさも段違いです。 画像は、LUMIX FZ-200 iAズーム2倍の1200mm相当です。 ぱっと見は、面積のある物…

Strawberry moon

XF10-24mmF4 R OIS

そんなわけで、あるものを使って対応する のは、前向きな姿勢で良いのだけど、 この絶好の機会を逃してしまうのは本意ではないです。 LUMIX G VARIO 7-14mm / F4.0 ASPH.(14-28mm) XF10-24mmF4 R OIS(15-36mm) LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm / F2.8-4.0 ASP…

諦めの悪い単焦点使い

常識のあるブログでは、 ここで、パノラマモードの作例を用意するのだけど、 最近はあまり使われないのか、 最新の高級機種には搭載されない場合があります。 GX7 MarkⅡやⅢ、GX8にはちゃんと付いていて、 当たり前だけど、コンデジで撮影するよりは綺麗に仕…

LUMIX G VARIO 7-14mm / F4.0 ASPH.

先週の交換レンズの話というか 益々、混乱していく交換レンズのお話 ことの発端は、例によってお家には普通のカメラないよね! って、ところからはじまっています。 「ええっ!!」 と、考えてはみたものの この場合の普通は、標準域のズームではなくて、 カ…

LUMIXのロゴについて

なんか昨日は途中で時間切れになっていますが、 写真の管理はそれぞれでしているので、 会心の作品だけを見ています。 この会心の瞬間というのがたぶん以前から決まっていて、 それが文字通りぶれなくなったので、 専用機としてようやく認められた訳なのです…

LUMIXの手ぶれ補正を巧みに使う

レンズ交換式カメラの教材では、 「絞りをうまくコントロールしましょう!」 とあるのですが、セットズームの場合、 ほとんど選択する余地はないです。 昨日の富士フイルム編では、SS重視のアナログスタイルでも 明るいレンズと高感度耐性で意外と自由度が高…

レンズを求める小旅行

昨年発売された、 Nikon D850 と、SONY α7RⅢと、 昨日までの3機種を加えた新世代の売れ筋カメラは、 どれも厳密な意味でフラッグシップの存在とはいえないです。 特にニコンとキヤノンは1ケタ機があるのですが、 イベント会場のカメラマンでも、縦位置グリッ…

LUMIX G9 PRO + LEICA DG 12-60mm

このブログの、最近のアクセス傾向を見てみると、 上位をLUMIXが独占していて、双眼鏡はすっかり忘れ去られており これまた何回も発言をしているのですが、 お家のデジカメ勢力は、台数ベースだとLUMIXになります。 最も稼働率が高いのは歴代のLUMIX(コンデ…

ISO感度の上限

デジカメの進化の基準となるのが、 このブログの場合はデザインと言いたいところですが、 数値的な判断材料は、見た目のISO感度耐性です。 富士フイルムのレンズ交換式以前は、標準推奨感度で撮影をするのが、 当たり前といった感じで、状況に応じて増感して…

ストリート・フォト

LUMIXの安定感は抜群で、 お家ではそれなりに旧式のLXやFZなどのレンズ一体式デジカメが、 いまだに活躍をしています。交換式もあるのですが、 同行者用のサブセットに使われています。 最初の設定さえしておけば、ミスショットはありえない ぐらい、確実に…