EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

野鳥の撮影だけならば、

ズームレンズである必要はあまりないのだけど、

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM は幅広く人気があります。

それにしても、CANONの400mmレンズへのこだわりは

とてつもなく情熱的です。現行のラインアップでも

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
  • EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×
  • EF400mm F2.8L IS II USM
  • EF400mm F4 DO IS II USM
  • EF400mm F5.6L USM

5本が用意されています。

強烈な個性のあるレンズばかりですね。

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM だけがかろうじて

普通に見えてくるぐらいです。

 

先代の、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM は

1998年の発売なので、デジタル一眼レフがまだない年代ものです。

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM は、

EOS 7D Mark II とほぼ同時に発表されているので、

望遠ファンには、事実上のペアレンズです。

 

AFがとにかく速いです。

カメラとの相性もあるかとは思いますが、

旧世代の、EF300mm F4L IS USM 君とくらべてしまうと

本当にピントがあっているとは思えないレベルです。

ISO100の撮影では、昼間でも最大絞りになってしまうのですが、

最望遠側のF5.6でも十分に実用画質に見えます。

F8であれば、ほとんどの人が納得できると思います。

 

このレンズがすごいところは、

ズームでありながら、ほぼ全域で同じ画質を実現しています。

通常のズームレンズは、最広角側にピークがあって、

なだらかに落ちていくのですが、このレンズは

最望遠側を最重視している感じの設計なので

移動時は全長を短く収納することが可能な

400mmの超望遠レンズなのです。

 

EOS 7D Mark II は、約2020万画素APS-Cセンサーなので、

これは、35mmフルサイズ約5,060万画素のEOS 5Ds の

中央をトリミングしたのと、ほぼ同等のピッチです。

hydrornis.hatenablog.com と、

hydrornis.hatenablog.com の画像が640mm相当です。

1/50秒だと、かなり手ブレが目立ってしまいますが、

手持ちでも何とか撮影が可能です。