デジタルカメラの操作性

カメラの操作系は、

各社、各機種で色々と違いがあるのですが、

中でも有名なのは、レンズの回転リングの方向です。

キヤノンは、対眼(ファインダー)側からみた場合だと、

右側が大きな数値になるようになっていって、

ニコンは、左側ほど大きくなる設計です。

 

オートフォーカスになって、

ピントリングの使用頻度は減少することになり、

絞りリングもないレンズの方が普通です。

ズームレンズを使わない人であれば、

回転方向を気にすることもあまりないです。

 

デジタルになって、シャッター速度ダイヤルもなくなり

モードダイヤルが必要になったり、露出補正ダイヤルなるものが

装備されたりして、便利な機能だけれども慣れが必要です。

Xシリーズはアナログ操作系を重視した設計なので、

基本の設定は、わかりやすいけど、

デジタルカメラとして、たくさんの機能を搭載しているので、

意外なところで、結構戸惑うシーンがあります。

 

富士フイルムの製品は、他社のカメラから移行してきた人にとって

難しいといわれることが多くあります。確かにそんな気もするのですが、

一台で全てを叶えようとするのは色々と無理があると思います。

各社の製品には、それぞれの考え方があるからいいのです。

操作性を統一できたとしても、あまり利便性は少なくて

選択肢の少ないことが後に不満となってくるのです。