Exmor RS 『IMX318』

薄型化が進むスマートフォンなどに搭載される、

1/2.6型、有効画素数2250万画素の積層型CMOSセンサー

2016年5月より量産出荷される予定です。

www.sony.co.jp

この製品というか、部品の特長は、

業界最小1.0μm単位画素を採用していることです。

デジカメの画素競争が過熱している頃、

極小画素ピッチの画質にあたえる影響について

たくさんの検証と議論がされているデジカメの核心部です。

簡略に表現すると、画素ピッチは大きい方が、

高画質を実現しやすいといわれています。

 

Canon の高画素タイプの一眼レフは、

現行機種だと、4μm前後の製品が多いです。

これでも光学的にはかなり厳しい条件となっていて、

かなりレンズの性能がためされると思います。

コンデジはハイエンドクラスの高級な機種でも、

2μm以下の製品が多く、それなりに贅沢なレンズ設計なので、

低価格帯の製品群やスマホとくらべれば、

とっても高画質が期待出来ます。

 

でもアイポンとかに搭載されているカメラモジュールは、

非常に小さいけど、スナップ写真程度ならそこそこに写ります。

これは何故かと考えてみると、

スマホに使われているレンズは、

ほとんどの場合単焦点が採用されているため、

F2ぐらいの明るいレンズになっています。

開放値で最もきれいに撮れるように設計されているので、

取り込むことができる光量を何とか確保しています。

 

それに加えて、スマホは最先端の技術が満載なので、

5枚構成のレンズすべてが非球面レンズを使っていたり、

画像処理エンジンが、PC以上に高性能チップだったりもします。

単品で購入すれば10万円ぐらいする製品ですから、

1万円前後のコンデジ級の画質が得られます。

 

この新しいセンサーのサンプル価格は2000円となっています。

とても安いように感じますが、

最初はかなり高価格のスマホだけに採用されると思います。

スマホはデジカメとくらべると出荷台数がケタ違いに多いので、

他の部材も高級品が使えます。

今のところ安定した価格と台数が見込める商品なので、

1端末あたりだと、単価は安いけど高級なパーツを使えます。

なので、非常に利益率の高い製品になります。

 

像面位相差画素を埋め込んだセンサーとなるので、

かなり高速なAFを実現しているようです。

ますますコンデジ市場は縮小していく予感がしますが、

高級スマホ市場も既に頭打ちの状況になってきていますから、

スマホ自体はなくなることはないけど、

コンデジ VS. 高級スマホ の対決ではなくなって、

中級スマホ + 中級コンデジ の2台持ちになるかもです。

 

製品および部品を提供するメーカーとしては、

レンズ交換式デジカメ + ハイエンドスマホ が理想的ですが、

一人当たりの年間デジもの支出金額はあまり変わりそうにないので、

何が必要とされて残るのか、まるで予想ができないです。