au WALLET プリペイドカード

書けば書くほどよくわからなくなるこのカード

端末購入時に発行の有無は選択することができます。

最初はクレジット機能が付帯しないカードなので、

スマホから登録しなければチャージ0です。

 

この不思議なカードがクレジットカードではないのは、

郵送されてくる時、普通に配達されてくることでわかります。

説明書通りに、スマホから登録をすると、

この時点で50p獲得です。

そのまま簡単決済でチャージをする

(= 通信料金の一部として後から請求される。)

のは嫌なので、同封されていたキャンペーン資料にある、

ショップで直接チャージ(=現金払いはSUIKAと同じ)

を3,000円以上行うと、100円 + 400円分のチャージがされます。

ところが、お店で対面で作業を行った後、

スマホ画面で見ると、入金額だけしか確認できません。

 

なぜなの?

と聞いてみると店員さんには全くわからないので、

カードの裏に書いてあるWALLETのサポートに連絡します。

親切な店員さんが来店記念のガチャを操作して、

この時点で5p獲得です。

連絡先のサポートセンターは、

カードの配送元(=発行者と同じ会社)なのですが、

自社の送った郵送物の中身に入っているキャンペーン内容が

わからないと言います。

 

後日連絡が来たのですが、

ここに書いてあるポイントとチャージの金額は、

2ヶ月ぐらい経つと必ず付与されるはず?

という非常に丁寧な回答です。

 

このようにして何もわからない状態のまま、

昨日、書いたiTunes Card 3,000円にするプランを、

遂行することも叶わず、ちょっとがっかりなのですが、

相変わらず5pだけが、端末から見ることのできる情報です。

50pとコンビニ購入分と、100円 + 400円分を確認することはできません。

但し、使った分に関しては、アプリを立ち上げると直ぐに分かります。

 

こんな感じで、3,000円の現金によるチャージは、

使いどころがとても難しいプリペードカードになっています。

au WALLETでは、iTunes Cardが買えないことと、

500円分相当のチャージ金額については、

後日必ず付与される予定となっているのが現状です。

WALLETのポイントの部分は、意外にも複雑な条件があり、

後日付与される予定のポイントが、100p以上になった場合のみ

100p単位でチャージ金額に手動で変えることができます。

 

先進国(?)の日本には、3つの大手通信会社があります。

WALLETカードは、その3つしかない通信会社が提供するシステムです。

わかる範囲で想定するなら、関連会社が運営するサービスですが、

あまり深く言及すると不満があるように思われてしまうので、

誤解のないように捕捉をしておくと、

このカードを実際に使ってみてどのように感じるのかは、

利用者が判断をすることです。

便利なサービスとして活用できる人もいますし、

どうにも相性が合わないと考える人も存在すると考えられます。