志の高い生き方

今日は、親類縁者の未来についてです。

その人の名前は、ここではHさんと呼ぶことにします。

Hさんはまだ18歳になったばかりなのだけど、

「将来何をしたいですか?」

「アフリカのこどもと勉強がしたい!」

非常に明確な回答です。

 

きっかけは、なにかのドキュメンタリーかも知れませんが、

目標を定める場合、出来るだけシンプルがいいです。

 

前世紀であれば、旅行で訪れるだけだとしても、

なかなか大変な場所でしたが、現在では、

少しの勇気、少しの時間、少しのお金で行くことができます。

(もっとも、この3つを揃えるのは意外と難しいです。)

 

でも、Hさんはアフリカ旅行がしたいのではなく、

仕事として赴任して、これから学び得るすべての知識を使って、

地球的視野の立場から、貢献することが目標なのです。

 

人はいくつになっても学び続けることができますが、

年齢を重ねると、自身に限界を設定するようになります。

昨日、多くの実践的知識や経験は実業務にあると

書いたばかりなのですが、同時に多くの人は、

働き始めてから、もっと勉強をしておけば良かったと気が付きます。

やり直しがきかない人生は決してないと思いますが、

非常にハードルが高くみえるのであきらめてしまうのです。

 

Hさんはその目的を最短で適える大学に合格しました。

社会人となってから身につける経験もすごく大切なのですが、

最初から目的がはっきりしているのなら、

回り道をする必要はなく、大学が最高峰の教育機関です。

 

Hさんはそう遠くはない将来、

きっと目標を実現させることになると思います。

そこではさらに多くの人を育てることが仕事になります。

ひとつの目標を達成することができた人は、

次に大きな目標というか夢を叶えようとします。

その時も今と変わらない気持ちを保ち続けているとしたら、

Hさんは、たぶん歴史にその名を残すことでしょう。