DMW-LFAC1-K

フィルムからデジタルに変わって、

ランニングコストは下がったように思えますが、

デジタルにはデジタルに由来する周辺機器が必要です。

 

絶対必要になるのはパソコンです。

スマホで完結している場合は必要ないかもだけど、

やっぱり画面が大きいほど楽に操作できます。

でもスマホなら撮った瞬間保存して分類もしてくれるので、

数人で見るなら凄く快適です。

 

デジカメを使うのはスマホでは撮れない領域を残すためなので、

色々な装置が必要になります。

お家の場合、MAC、iPhone、Windowsの記憶エリアは全部128Gに

なってしまったので、保存しておくには少し足りないです。

クラウドを信じてすべてをお任せする勇気はないので、

撮影したすべての画像は一度NASに転送します。

用心深いのでこれをさらにバックアップしています。

 

最初の頃は機材も結構高額で割と信頼性の高い構成だったのですが、

どんなに立派な装置でもいつかは壊れるので、

次々と新しくて簡易な製品を増やし続けています。

一度にすべてやろうとすると、もの凄いコストが発生するので、

古いモノから順番に買い替えていくと何だか安心です。

 

これらは撮影とは直接関係ない部分なので今回はおいといて、

カメラ本体にかかるパーツ選びを考えます。

最も必要なのは、記憶メディアです。

ほとんどSDカード仕様なので、使い回す事も可能ですが、

カメラと同時に新調しています。

これでいい事は必要な容量や速度を選ぶことができて、

同一メーカーでも、カメラごとに専用品なので番号が重ならず、

フォルダ分けは機種ごとに保存するのが探しやすいです。

 

ここまでは全機種共通なのですが、

カメラごとにデザインが異なるのでドレスアップ要素は、

意外と集めるのに時間がかかります。

ストラップは双眼鏡と共通な事が多いので、

常に数本は用意してあるのですが、

困った事にほとんど新しい機種には使わないです。

 

革製品はメンテナンスが大変なのでまず選ぶことはないので、

相性がいいのに当たるまで購入しても比較的安いです。

同様の理由で専用ケースもほとんど使わないです。

よっぽどの事がなければフィルターも付けることはないです。

 

そんなわけで今回の場合だと何も追加がないかというと、

LX5 の頃からの悲願であった、自動開閉レンズキャップ買いました。

なんかもう楽し過ぎてLX100が一気にロボット状態です。

もしかすると遮光効果も期待できるのでは?

とか思っていたのですが、レンズが飛び出す力で開閉するので、

当たり前ですがまったくフードの役目はないです。

 

ストラップは今のところ、最も細いエンビーストラップ装着ですが、

意外とごてごてなので、編み紐デザインのハンドストラップを、

探しています。400gは微妙なのでなかなか難しいところです。