ISO感度の上限

デジカメの進化の基準となるのが、

このブログの場合はデザインと言いたいところですが、

数値的な判断材料は、見た目のISO感度耐性です。

 

富士フイルムのレンズ交換式以前は、標準推奨感度で撮影をするのが、

当たり前といった感じで、状況に応じて増感していく方法です。

十分な明るさがあればセオリー通りカメラの基本だけど、

多くのシーンでこれでは不十分な場合がほとんどです。

 

お家のラインアップだと、

フォーサーズは、(400) - 800 - (1600)

通常時ISO800までは、ほとんどの人が見ても許容範囲です。

このブログは、1600を上限にすることが多いです。

 

APS-C機、特に富士フイルムのミラーレスだと、

(800) - 1600 - (3200) で、上限値は3200に設定していますが、

2000、2500ぐらいになっても、極端に画質の低下は、

感じられず、救済ができない手ぶれ写真よりは、

6400になっても感度を上げています。

 

同様にフルサイズでは、(1600) - 3200 - (6400)

ぐらいまではいけそうな感じはするけど、

せっかくの装備なので、800でも対応できる環境に使います。

 

結局のところ、センサーサイズよりもレンズの性能に依存していて、

このタイプの人はどうしても単焦点の専用機になりやすいです。

コンデジは一部の例外を除いて、標準感度固定なので、

フルオートのカメラがこわくて使えないです。