「フルサイズ」の メリット

「フルサイズ」の 正しい使い方をマスターしたら、

次はステップは、「フルサイズ」の メリットについてです。

 

「フルサイズ」の メリットは色々と考えられ、

  • センサーの受光部が大きい
  • ちょっとお高くても許される
  • カッコイイ、もしくは、かわいぃー

他にもたくさんあるけど、どれもすべて正解です。

 

こんなことを書いていると、昨日のようにぐだぐだになるので、

気を取り直して「フルサイズ」のわかりやすいメリットは、

レンズの焦点距離が表記のままに使えることです。

 

カタログを読むと、フルサイズ以外のデジカメやレンズの場合

すべて、焦点距離が35mmフィルム換算で記載されます。

その都度翻訳するのはとっても手間がかかります。

 

「フジ姉」(富士フイルムネイティブの人)であれば、

16mm-55mmは、24mm-84mmと換算しなくても、

経験でわかります。「パナ娘」(LUMIX ネイティブの人)場合

2倍に設計されているので、わかりやすいけど、

「フルサイズ」は共通言語なので、

不本意ながらも、換算値の表記を読んで使います。

 

これが「きやのん」だったりすると、

1.6倍だったりするので、ここらへんにしておきます。

 

デジカメ以前は、ほとんどフルサイズだったので、

「写ルンです」も、1群1枚、32mm / F10.0 / 1/140秒 です。

(ハーフサイズとかもあったけど、それはおいといて)

数字の読み違いはなく、共通の規格が長いこと使われていたのです。

写真の基本的な考え方は、あまり変わらないので、

教本とかカメラ講座などはフルサイズを基準にしています。

 

また雲行きがあやしくなってきたので軌道修正

24mmも、50mmも、85mmも、300mmも、

画角だけであれば、翻訳換算するだけでもいいのですが、

「ボケ」や被写界深度といったいかにも写真らしい

表現を、イメージするのはとっても大変です。

 

実際、「ボケ」は日本特有の表現技法になるので、

他の言語で、これを的確に翻訳することは難しいです。

「ピントが合ってない部分が表現する味わい」

これですら、簡単には伝わらない独特の言い回しです。

 

たったこれだけの説明するのに800文字以上使っています。

日本人ですら従来の言葉を使うと難しい表現ですが、

「フルサイズ!」

魔法の呪文を唱えるだけですべて解決です。

 

追反省:明日はきっとうまくいくかも?