Excel 的 料金表示

昨日書いた、支払い目安額一覧は、

作ってくれることを待っているよりも、

自分で作った方が良く理解できると思います。

ExcelやNumbersを使える人は、

A4一枚分で簡単にできます。

 

1.利用期間

(例えば、2016/03/01-2016/03/31)

を、セルに入力します。

2.引落し日

(例えば、2016/04/25)

が、二列目の入力情報です。

3.支払い目安額

(例えば、5,680円)

1と2-13と14-25と、26〜は別物です。

 

A4なら縦方向に40セル、横方向には、

7,8セルぐらいは表示できるので、

使わない欄も枠線を表示させておくと追記しやすいです。

一行目だけ入力して、オートフィルを使っても

だいたいはうまくいきますが、

たった25行なので、手入力で噛み締めます。

 

これを作って印刷までしておけば、

総額だけではなく、いついくら引き落とされるのかも

わかるので、特に追加料金が発生するような場合

心構えができると思います。

 

これを作ってみると、とても良くわかるのが、

月額450円(税込)は、24回払いで10,800円(税込)になることや、

月額400円(税抜き)でも、25回払いだと10,000円(税抜き)なので、

税込みだと、10,800円になることが実感できます。

 

月々450円と聞くだけで、即座に10,800円(税込)をイメージできます。

これが身につくと、月々1,800円は、税込みで43,200円となります。

こんなことが出来るようになっても、誰も褒めてはくれませんが、

スーパーで10円,20円に気配りをする難度にくらべて、

即効性があって額が大きいことがわかります。

 

月々おいくら円は、満期が長くなるほど重くなるので、

たとえ無利息であっても、小額で済まないことがあります。

今問題となっている奨学金ローンについても、

最初の段階で、この部分を曖昧にしていることが

大きな問題につながっているのです。

ほとんどの奨学金は、現在では低率ながらも、

有利子のローンです。右肩上がりの経済成長期には、

出世払い的な印象もあったのですが、

銀行の利息が限りなく0の情勢を考えると、

この返済は相当の負担になっていると思います。