レンズ

LUMIXの手ぶれ補正を巧みに使う

レンズ交換式カメラの教材では、 「絞りをうまくコントロールしましょう!」 とあるのですが、セットズームの場合、 ほとんど選択する余地はないです。 昨日の富士フイルム編では、SS重視のアナログスタイルでも 明るいレンズと高感度耐性で意外と自由度が高…

富士フイルム機で撮影する時(のお作法)

ゴールデンウィークの期間中、 富士フイルムの特に上位製品は少し価格を下げていた というか、X-T2あたりは大特価といえる値段だったのですが、 5/10あたりで急激に上昇してしまいました。 残念ながらレンズも10%ほど改定されています。 この動きは過去、キ…

レンズを求める小旅行

昨年発売された、 Nikon D850 と、SONY α7RⅢと、 昨日までの3機種を加えた新世代の売れ筋カメラは、 どれも厳密な意味でフラッグシップの存在とはいえないです。 特にニコンとキヤノンは1ケタ機があるのですが、 イベント会場のカメラマンでも、縦位置グリッ…

LUMIX G9 PRO + LEICA DG 12-60mm

このブログの、最近のアクセス傾向を見てみると、 上位をLUMIXが独占していて、双眼鏡はすっかり忘れ去られており これまた何回も発言をしているのですが、 お家のデジカメ勢力は、台数ベースだとLUMIXになります。 最も稼働率が高いのは歴代のLUMIX(コンデ…

α7Ⅲ + FE 24-105mm F4 G OSS

こちらは現在最も人気の機種&レンズです。 昨日の組み合わせとくらべると、わずかに軽いですが、 本体の幅が以外と違うので、レンズはさらに大きく感じます。 これは3月の先行予約の時に買い替えしてしまえば、 何事もなかったように、すっぽり収まっている…

X-H1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR

以前お家で使われていた XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS XC16-50mmF3.5-5.6 OIS II は、本体と共に別の場所で活躍をしています。 これらを再び買い戻すのには抵抗があり、 XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ で、何の問題もないような気も…

光学機器に関する理解

なんか毎年のように言ってるのだけど、 お家には、普通できれいに撮影できるカメラがないそうです。 今回は、その対策としてiPhone 8 Plus を選んだ結果、 専用のデジカメがスマホに負けるようでは存在価値が揺らぎます。 そんなわけで覚悟を決めて、この連…

ソニーFEマウントレンズ Model A036

タムロン初の35mmフルサイズ ミラーレス一眼カメラ対応大口径標準ズームレンズ TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD の販売も、2018年5月24日になったようです。 www.tamron.jp 希望小売価格10万円(税抜) キタムラ初売価格:¥85,050 (税込)となっているので、…

SIGMA 105mm F1.4 DG HSM

CP+で話題の新製品で、 どうしても記録に残しておきたいのは、 www.sigma-global.com Art ラインF1.4 最後の隠し玉、SIGMA 105mm F1.4 DG HSM 画像を見た時、比率がおかしいと思ってしまうぐらい大胆なスタイル レンズ構成図を見ると、レンズの塊のようなデ…

物欲を制御する

今年にはじまった訳ではないのだけど、 最近のエントリはかなり雑というか焦点がぼけている 感じがします。空前の製品ラッシュでネタには困らない状況 ですが、導入部を書いてるうちに趣旨が変わってしまい なんとなくうまく伝えられないのがもどかしいです…

ソニー α7III ボディ [ILCE-7M3]

なるべく見ないようにしているのですが、 ソニー α7III ボディ [ILCE-7M3] キタムラの予約価格が、¥223,443 (税込)です。 このお値段でスタートする理由は、 ソニーストアで購入した場合、229,880円+税 だからなので、23万円は税抜きの価格です。 SONY ID …

FE 400mm F2.8 GM OSS

巨大なレンズを見るだけで興奮するのは、 鳥撮人よりも、天文家の方が多いのと思われますが、 ヨンニッパを見かけるのは、イベント会場です。 焦点距離(400) ÷ 開放F値(2.8) ≒ 142.857mm 約15cmのカメラ用レンズは市販される最高峰なので、 見るだけでもあり…

KISTAR 85mm F1.4

たぶん今日は、CP+2018の最後の目玉 CANONやSONYの製品が発表されるのだけど、 週末の続きで、KISTAR 85mm F1.4です。 KCYマウントなので、コンタックス互換 マウントアダプターを使って楽しむ復刻版なので、 中古ショップを徘徊するのとはちょっと違い、 し…

FíRIN 20mm F2 FE AF

Tokinaブランドの新製品というか、 FíRIN 20mm F2 FE MF のオートフォーカス版 またしても、Eマウントです。 www.tokina.co.jp これに興味を惹かれるのは、FE 85mm F1.8 と似たようなデザインといっても過言ではないです。 MFは、精密機器の要素が詰め込まれ…

28-75mm F/2.8 Di III RXD

例年、1月、2月は、新製品の発表が続くのだけど、 今年は、CP+ の直前に迫った先週あたりから、 各社怒涛の新製品ラッシュになっています。 とても全部は無理なので、本日はタムロン製品です。 今回発表されている新製品は、 70-210mm F/4 Di VC USD 28-75mm…

MKX レンズ

FUJIFILM X-H1 の発表に合わせて、 フジノンレンズ MKX18-55mmT2.9 フジノンレンズ MKX50-135mmT2.9 の2本のシネマレンズも同時に発表されています。 このレンズの特長はお値段ではなくて、 Xマウントに対応したシネマレンズということです。 FUJINON シネレ…

FUJIFILM X-H1

例によって、キタムラ初売価格:232,794 (税込) ボディのみの販売で、3月1日発売日にお渡し可能です。 初回特典は、32GBのSDカードが先着1,000名、 VPB-XH1 を同時購入をすると、NP-W126Sを1個と、 ARTISAN&ARTIST のコラボバックをプレゼントです。 想定価…

PANASONIC DC-GX7MK3

今日の14時から、X-H1 の発表が予定されているけど、 読んでもすぐには理解できないかも知れないので、 一日先行して発表された、パナソニックのデジカメです。 海外発表ではGX9となっていたので、それはいかがなものかな? と思っていたのですが、日本では…

Full frame E-mount Lens

タイトル名称と同じA5サイズのソニーのカタログ 記載内容は2017年11月現在と書いてあるので、 現行のレンズがすべて掲載されています。 見どころは、やはり最初の見開きページにあって、 FE レンズ(無印) G レンズ G マスター ツァイスレンズ 4つに分類さ…

デジカメの出荷台数

デジカメの出荷台数が、前年比3.3%増の2,500万台で、 超久しぶりに、増加した2017年だったようです。 CANONやSONYも、かなり増収増益の発表をしているので、 当然の結果発表とも考えられるのですが、 2016年あたりは、下方修正の発表ばかり行われていた状況…

LUMIX DC-GF10W / GF90W

パナソニックの小さなミラーレスも、2/22発売です。 panasonic.jp こちらは、ダブルレンズセットだけが用意されていて、 キタムラの場合、DC-GF10W-D チャネルが型番になっています。 初売価格は、¥87,360 (税込)なので最近のお値段となります。 カラーは3色…

XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ

最大の注目モデルが、XCレンズになるとは、 意外な展開に感じられるかもだけど、FUJINONレンズは廉価版も 高性能で知られているので、これは売れそうですね。 www.fujifilm.co.jp 主な仕様は、ニュースリリースな内容で完璧に説明されています。 レンズ構成…

穏やかな休日

2018年1月現在、 お家の交換レンズで稼働中なのは、約6本です。 CANON : EF300mm F4L IS USM , EF50mm F1.8 II FUJIFILM : XF35mmF1.4 R , XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS SONY : FE 85mm F1.8 , FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS が、かなり…

コレクターの言い訳

昨日は途中で話が変わってしまったのですが、 よくよく考えると、カメラを買う時もレンズが先にあって、 それに見合った本体を探して購入するパターンです。 先日の、EF300mm F4L IS USM は最も典型的な具体例です。 富士フイルムは元々、XF55-200mmF3.5-4.8…

希望小売価格 : 1,589,760円

今週はよれよれだったのだけど、 最大の山場というか、問題の切り分けを完了したので、 優先順位に沿って進められる体制になりました。 が、予定通りにいくかは不明です。 www.nikon-image.com 負けず嫌いのニコン様からは豪華なレンズが発表されています。 …

E 18-135 mm F3.5-5.6 OSS

ソニーは、APS-Cフォーマットのレンズに関しては、 優しいというか、手が届きそうな価格帯のレンズが多いです。 www.sony.jp α6000とかα5100あたりは、もう3,4年経過してるので、 特にそう見えるのかも知れないけれど、 2つのセンサーサイズを展開しているメ…

One SONY

デジカメ関連の新製品が色々登場して、 書きとめておきたい案件がたくさんあるのですが、 本日も昨日のつづきになります。 FE 85mm F1.8(SEL85F18)は、 さんざん悩みに悩んで、ソニーショップで購入しました。 理由は、FEマウントレンズの価格が安定してる…

FE 85mm F1.8

今日から、双眼鏡・スコープ・アクセサリーと、 増殖していく様子を思い出して呆れる企画だったのですが、 急遽変更して、FE 85mm F1.8 にします。 最初にいっておきますです。 FE 85mm F1.8(SEL85F18)の切れ味は凄過ぎます。 例によって、サンプル画像も…

300mm が標準レンズ

CES 2018 用に幾つか新製品が発表されていますが、 昨日の予告通り、コレクターへの道を考えます。 お家の場合、カメラに関してはレンズ至上主義というか、 EF300mm F4L IS USM を購入後、ずーっと使い続けていたので、 他社の製品が購入希望リストに載る事…

撮影しやすい距離について

昨年末は、α事件で頭いっぱいだったのですが、 購入に至るまでの過程が最もエキサイティングな時間で、 自機になると、すぐさま当たり前の存在になります。 カタログ値と質量がまったく同じです。 予定の組み合わせだと、約970gになるはずなので、 フルサイ…