Live Photos

iPad Pro 9.7は、4Kビデオに対応しています。

4K/30fps ではおよそ1分間で約400MBぐらいになります。

お家のiPadは256GB仕様なので容量は十分です。

ちなみに、1080p/60fps は約半分ほど、

1080p HD/30fps だと3分の1ぐらいになります。

 

端末スペック的には余裕があるぐらいで、

電力消費も満充電にしておけばたぶん一日使えます。

問題というほどではないけど、

iPadの画面は4:3なので、ビデオ再生では実力を発揮しないです。

もちろんそこそこに綺麗なのですが、

静止画ほどの衝撃を感じるということはないです。

 

さてここからが本番です。

タイトルにあるLive Photosは初期設定でONになっています。

普通にカメラアプリを起動して静止画の撮影をすると、

その時はあまり気にしなかったのだけど、

自動的に全カットLive Photosになっていたのです。

 

写真アプリを開くと、Live Photosフォルダに分類されています。

ページめくり操作で次の画像が表示されるのは静止画と同じ?

でも少しだけ動いている事に気が付いたのです。

衝撃の瞬間がとうとうやってきました。

画面上にあるLIVEというとても小さい表示を押してみたのです。

 

ここ数年追っかけている被写体の中にご近所の大ボス

非常に礼儀正しく、素晴らしい毛並みの堂々たる猫様です。

たいへん頭がいいので、相手が危害を与えないとわかっていれば、

驚いて逃げ出したり、鳴いたりする事もなく前足を揃えて

ポーズまでとってくれるジェントル・ニャンです。

 

いつものように数カットだけ撮影させていただいたのですが、

この時巨大なiPadに驚いたのか小さな声で鳴いたのです。

嗚呼、びっくりさせてごめんなさい。

でも振り返って思い出してみても声を出したのは過去2回だけです。

とても数少ない機会だったのでビデオ撮影だったらなぁ...。

 

iPadはそんな願いもかなえてみせます!

Live Photos は、静止画 + ショートムービーだったのです。

そうです、そうなんです。

歴史的・決定的瞬間をパーフェクトに捉えていたのです。

 

たった3秒のLive Photos 映像は必要なすべてを記録していました。

鳴き声、仕草、目配り、腹式呼吸、尻尾の挙動...。

「かわいぃー!」

これまでのすべてのカットを並べて説明しても、

とてもかなわない圧倒的な表現で全魅力が伝わってきます。

 

マイケル・ジャクソンもびっくり!

これぞ最新技術を身近に体験できる超発明です。

この機能は2年以上前から巷では普及してたので今さらですが、

その凄さがまったくわからなかったです。

 

iPad Pro の美し過ぎる表現力と大きな画面(←ここ重要)

過剰と思われる4スピーカーの装備なども、

この体験をするために絶対不可欠だったのです。

全体表示でも十分過ぎるのですが、

縦撮りなので横向きにすれば画面いっぱい

画面を広げる例の操作(ピンチアウト)をすれば、

等身大(等猫大)表示も可能になります。

 

この貴重な瞬間のLive Photosデータ

iPadで再生するからこそ、ものすごいインパクトがあるのですが、

ぜひともバックアップをしておきたいです。

Air Drop だと静止画しか送れないです。

なのであれこれ調べた結果、USB接続で無事Macに送り

再生してみたのですが、Mac Book Air だとやや迫力不足に感じます。

 

今のところ一部のApple製品しか再生できないようです。

確かにこれを知ってしまうとデジカメはあまり売れないかもです。

圧倒的な高画質は非常に大切で決して廃れることはないけど、

ここまで簡単に衝撃映像を得られるなら、

重量級装備や爆速パソコンは特別な人が使うものと、

考える人が増えていくのも当然の成り行きです。

 

Live Photos のデータは、4032×3024の静止画データと

3秒動画を合せて、ワンショット6MBぐらいです。

iPad Pro f / 2.2 1/30 秒 ISO-50 焦点距離4.2mm(換算29mm)

結構ぎりぎりの明るさでも確実に捉えています。

美し過ぎるタブレット

新型のiPhone Xも発表され、

iPad Pro も A10X Fusion 搭載の新モデルになっていて今さら

とういうか、だからこそお家にあるのですが、

iPad凄過ぎ! Appleユーザは総員購入を検討というか、

持っていないと後悔するレベルの異次元体験です。

 

先日、

hydrornis.hatenablog.com

でも、「うそでしょ!」

みたいなことを書いているのですが、

これは必ずしも主観だけではなく、見た人みんな

「サンプル(画像)かと思った。」

写真愛好家としては少々複雑な気持ちが頭をよぎるのですが、

皆さまもびっくりして褒めているので悪気はないです。

 

例によって前置きが少々長いのですが、

iPad って、iPhone のでっかいやつでしょ。

仰る通りで間違ってはないです。

こんな大きな板にカメラ付けてどうすんの?

と思っていたのですが、

先日お外に持ち出して実際に撮影してみたら仰天です。

 

これまでライブビューといえば、

デジカメの小さなモニタを使って撮影する事だったのですが、

iPadはリアルタイムで見たものを切り取る感覚です。

仕上がりをイメージする行程が0なんです。

 

これ、ポートレートでインスタント写真(チェキ)

を使うようなプロカメラマンは既にやっているかもだけど、

完全に最適化しているのでおそろしく綺麗です。

見た瞬間、これを超えるの難しいとすら感じさせます。

 

こればっかりはiPad本体で見てみないとうまく伝わらないのですが、

お試しで見せている画像があまりにも綺麗に見えるため、

肝心のデジカメで撮った画像を別の端末やプリントで見ると、

何だか物足りない感じがするほどリッチな表現力です。

 

実際、パソコンに取り込んで等倍チェックすれば、

コンデジ画質なので、一眼デジカメの方が上質なのですが、

iPad以上に高品質のディスプレイはほとんどないので、

このインパクトを再現することは、並大抵では出来ないと思います。

 

本当に驚くのはこれからなのですが、

あまりにも長くなってしまったので明日に続きます。

富士(FUJI)の樹海

スマホだと通知が多過ぎて時々面倒になるのだけど、

はてなブログのあなたへのお知らせに、

赤いマークが表示されるとちょっと幸せな気持ちになります。

 

はてなスターシステムの理解が完全ではないのですが、

誰かがそっと、「見たよ。」と応援してくれます。

このブログは双眼鏡を中心とした光学系ブログを自称していますが、

富士フイルムのファンとして見られている事が多いです。

 

多くの人がそうであるように、

ブログを開設するにあたって下調べをします。

はてなブログはざっくり分類すると優しい人が多いです。

(挑発的行為をする人が確率的に少ないです。)

自己分析が出来ているというか、良好な人間関係を築くための知識を

経験として身につけている良識人(?)が比較的集まっています。

 

それなりに一所懸命仕事をしたりしていれば、

ストレスもたまり、顔の見えないネットぐらいはと考える人が、

2chあたりで好き勝手をする分には極めてわきまえていると思います。

でもそれを続けていくこともかなりエネルギーを消耗します。

その結果ではないのですが、どこかに存在する

心穏やかに過ごすことのできる場所を求めるようになります。

 

前置き超長くてわかりにくいのですが、

時々訪問しては勇気を与えてくれる人たちが確かに存在します。

なので、それに応えてもっと良質なコンテンツを提供

することが最良の答えだとわかっているのですが、

コメントを残して賛同したい時があります。

 

このブログは、1000日経過してもなお

プロフィールすらはてなさんの注意事項をちゃんと守って(?)

ID以外はすべて空欄のまま、というか初期設定です。

また横道にそれましたが、

先日、「コメントを書く」ボタンをクリックしたのです。

以下がその時の全文になります。

 

>>  富士(FUJI)の樹海は深い(腐海)ですよ。

>>  来年にはたぶんきっと例の「アレ」が発売されるので、

>>  多くの生贄が必要になると思います。

>>  さだめならね

 

確実わかってくれる方と判断して全力投球に近いです。

が、万が一忙しい時読んだら結構怖いです。

よそ様のブログに傷を付けるような行為は慎んだ方がいいと

考え直して、全文削除でクローズボタンを押しました。

 

汚れているのは土(このブログ)なんです。

 

追記:実はこれを書いていたのは一週間ほど前なのですが、

一時保存の瞬間にご本人様よりスターが届きました。

DSC-RX10M4

SONYのコンパクトカメラ(?)、サイバーショット 『RX10 IV』

iPhoneと同日に発表されています。

www.sony.jp

F 2.4 - 4 / 8.8 - 220 mm 超高級レンズに、

最新のメモリー一体1.0型積層型CMOSイメージセンサーExmor RS

を搭載したレンズ一体型のデジタルカメラだと思えば、

めちゃくちゃ高いとは思わないのだけれど、

RXシリーズは使い手を選びますね。

 

α9と同等レベルのリズムで撮影が可能、

業務用の映像制作機器に搭載されている多彩な動画機能に対応、

ビデオカメラの区分では意外とお手頃なのかも。

触ってみれば、DSC-RX100M5 とか超快適なのですが、

初代がインパクトのあるお値段で提供されて、

今なお継続販売中なので、

幅広いラインアップはソニーファンでも迷う所です。

 

RX10 IV の質量は約1,095g

さすがにでか過ぎなんじゃないの?

という方のために、

デジタルスチルカメラ

DSC-RX0 59.0x40.5x29.8mm / 約110g

広角単焦点超小型モデルも発表されています。

 

*3 4K(QFHD:3840×2160)の記録には

4K動画記録対応の外付けレコーダーが必要です。

メモリーカードに記録することはできません

*4 S-Log2とは、広い輝度ダイナミックレンジを記録するための

ソニー独自の輝度特性カーブで、

グレーディング(撮影後の画像加工処理)をすることが前提の機能です。

白とびや黒つぶれしやすいシーンでも、

ディテールを引き出す編集を可能にします

 

普通のデジカメユーザには何の事か良くわからないです。

高画質は歓迎なのですが、iPhone8 4K/60P の方が、

圧倒的に伝わります。iPhoneを入手するための料金体系は、

あいかわらず読んでもさっぱりわからないのだけど、

出来る/出来ないの製品仕様は理解できるので、

専用機が数値上でも負けてしまうのは少し複雑な思いがします。

購入前にする大切な儀式

国内の観察拠点には車を利用するので、

機材の重さはそれほど気にぜず体力と相談なのですが、

海外遠征の場合、選択が必要です。

 

パソコンとか最悪壊れても仕方ないというか、

それなりに注意して荷造りをしています。

ロストバゲージ対策は、なるべく直行便を使うとか、

それなりに信頼できる航空会社を選ぶようにしていますが、

大切なものは体から離さずに持っていきます。

 

お家のスコープの主力は、

hydrornis.hatenablog.com

なのですが、スコープ専用バックパックごと手荷物のケースに

入れて預けています。未だに問題なく使えているのは運が良かった

だけなのかも知れないけど、昨日のTSN-553だったら、

機内持ち込み余裕なので相当に安心できるかも。

 

ED78-Aが古いからではなくて、

旅行は無事に帰ることも大切な要素というか絶対条件であり、

最初から荷物を持たないスマートスタイルもいいけど、

何のために行くのか考えると必要な装備です。

 

そんなわけで苦渋の選択ながらも手荷物扱いにしていた

のですが、TSN-553ならそれも解決できそうです。

10倍双眼鏡で十分じゃないの?

ホントに45倍とか使うの?

おっしゃる通りのような気も多少はするのですが、

今のところ妄想を楽しんでいる時間なので、

心配は買ってから考えようと思います。

Kowa TSN-553 / TSN-554 PROMINAR

昨日、キヤノンの新製品ちょっと高すぎじゃないの?

と意見しているのだけれど、

さらにお高級なスコープの紹介です。

f:id:Hydrornis:20170916194852j:plain

www.kowa-prominar.ne.jp

すごくちっちゃいです。

そんでもって、お値段なんと20万円!

アイピースは固定式で、重さも約800gの軽量スコープ

フローライト・クリスタル[蛍石]レンズは、

最高の感動をお約束します。

 

これはかなり欲しいかも!

対物有効径55mmなので完全に昼間の観察用です。

既に発売中なのにまだみたこともないですが、

Kowaは観察者の心の中までも見透かしているようです。

 

ぶっちゃけ肉眼で観察する道具としてはオーバースペック

だと思えるのですが、ただ見る事だけしか出来ない

からこそ、妥協したくない気持ちがあります。

誰かにみせるためでなく心に刻むための最高のパートナー

Kowa PROMINAR ふさわしいではなく誇らしいです。

10×32 IS / 12×32 IS / 14×32 IS

Canonの新製品はとっても微妙ですね。

グローバル企業として、見据えている視点が違うと思うのですが、

CANON 10X42L IS WP  以来会心の発表に感じないのは、

このブログだけなのでしょうか?

cweb.canon.jp

大多数が求めているのは、少し背伸びすれば購入可能なモデルです。

CANON 10X42L IS WP - Hydrornisの日記

現在は予約価格ですが、大口径Lレンズ搭載モデルよりも

お高い理由を説明することはかなり難しいです。

 

まだ実物を見てないので、はやく本物に触れてみたいのですが、

これもまた実際にのぞいて見る機会は先になりそうです。

期待を込めて現実を考えるならば、

双眼鏡はあまりたくさん売れる商品ではないので、

単価が高くなるのは仕方ないです。が、

せめてもう少し軽くするとか手加減してくれないと、

どんなに素晴らしい商品が発売されても、

感想を書いてくれる奇特なブログを発見することも困難です。

 

もしかすると、業務用途で大量に売れて

その評判が広がって、個人でも買う人が現れるなんて

悠長なことを考えているとはとても思えないので、

新製品が3つも発表されるのは嬉しいけど、

素直に喜ぶ事ができないでいます。

現役双眼鏡の見え味

1000回記念の現役双眼鏡の見え味について、

改めてその想いを含めて連載のつもりでいたのですが、

官能評価は意外と難しくてなかなかうまく表現できないで困っています。

 

偶然にも、カメラメーカー4社がクラス1台含まれていて、

KowaとVixenがそれぞれ2台でバランスいいですね。

あまりにも使いどころが違っているのだけど、

逆に考えれば、利用目的に応じたシーンで使っている分には、

現状まったく不満はないというか、これが普通なので、

超高額双眼鏡の出番はあまりないのかもです。

 

昨日の一覧表の中に直接ブログ内リンクをいれたので、

興味のある方は、しばらくは過去の感想から想像してみてください。

双眼鏡は個体差も結構あるので、間違いのないゴールはなく、

メンテナンスさえしていれば、発売年も大きな差にならないと思います。

とはいえ、やはり新機種にはそれなりの進化もあるので、

新たに購入するなら新品が圧倒的におすすめです。

 

正直に申し上げるなら、双眼鏡は相性なので、

最初に素晴らしい出会いがあれば生涯のパートナーです。

スタイルによって最良の組み合わせは変わります。

不変のスペックはバードウォッチャーに限れば質量だと思います。

40mm級は万能かつ性能も追及できる機種が揃っていますが、

気軽に持ち歩いてようやく本当の性能を発揮するのです。

 

このブログはかなりコレクターの方に近いと思います。

双眼鏡で観察よりも双眼鏡を観察しているようなものなので、

いつもそばにあって幸せの気持ちはあります。

楽しみ方はたくさん存在するので、

これからも観察(どっちの?)

は続けると思いますです。

現役で(?)稼働している双眼鏡

特に誰かが褒めてくれるわけでもないのですが、

Hydrornisの日記(このブログ)は、本日で継続1,000日になります。

ということで、現在使っている双眼鏡リスト公開です。

  主力双眼鏡 サポート双眼鏡 その他
スコープ

ニコンフィールドスコープ ED78-A - Hydrornisの日記

 予備機レンタル中 三脚
40mm級 BD42-8XD
PROMINAR

MINOLTA ACTIVA 8×42D WP XL - Hydrornisの日記

 
30mm級

PENTAX 8×32 DCF SP - Hydrornisの日記

フォレスタ ZR 8×32WP - Hydrornisの日記

 
20mm級

NIKON 10×25 HG

KOWA BD 25-8 GR - Hydrornisの日記

 
屋内双眼鏡

CANON 5X17 FC - Hydrornisの日記

アートの深層世界 - Hydrornisの日記

 
ルーペ

お出かけの標準装備 - Hydrornisの日記

他にも多数存在します  
 

 

   

主力双眼鏡としてありますが、

稼働率が高いのはむしろサポート双眼鏡の方かも。

2017年9月現在の構成なので来月もまた同じとは限らないです。

特に落ち着かないのは、40mmのメイン機です。

スーパーサブのポジションは不動ですが、

ここは入れ替えが激しいです。

 

40mm級は双眼鏡の最前線なので仕方ないです?

20mm級双眼鏡で最も購入回数が多いのは、

たぶん、Papilio  6.5 x 21 ではないかと考えるところであります。

リストにないのは、とても使いやすくて人気があるので、

毎年のように誰かが連れていってしまう状態です。

 

スコープも含めて3台あれば十分だとは思うのですが、

なかなかこれが難しいものなのでございますです。

国立科学博物館「重要科学技術史資料」

「リアラ仕上げでお願いします!」

魔法の呪文を唱えると、

少しだけきれいな写真に仕上がるようになります。

fujifilm.jp

正確に覚えているわけではないのですが、

100円ぐらい高価なフィルムと、

ほんのちょっとだけ高級なプリントを指定することができた

はずです。近所のカメラ屋さんはスピードを競っていた時代です。

 

とにかく都心の専門店に直接依頼をして、

袋に「リアラ仕上げ」と書いた引き換え券をもらい、

後日再び取りに行った事があります。

 

きれいかどうかは、極めて主観的な部分であり、

特別な工程(フィルムと現像処理を純正で行う事)は、

非常に丁寧で大切にしてくれる感じが致しました。

 

Xシリーズのフィルムシュミレーションは、

ポジが主力なので、贅沢極まる仕上がりを見せるのですが、

REALAモードあったら楽しそうです。

難しいのは、プロフェッショナルフィルムとの違い

の部分になるので、小さな贅沢をどう表現してくれるのか

とっても興味があるところですが、

科学技術の発達史上重要な成果として、

次世代に継承する魅惑のフィルムの存在が相応しいです。